月別記事一覧: 2018年3月
2018.03.0103月01日 木曜日
03月01日 木曜日 平成31年卒業の大学生を対象にした就職・採用に関する会社説明会の開催などが 1日に解禁され、企業の採用活動が本格化するのだそうです。 多くの大学3年生が、就職活動をして、 ご自分の希望する職種に就いて、 夢を持って、社会人としての第一歩を踏み出してほしいものです。 学生時代の時間のある時に、 もし、虫歯があるのなら、治しておくことをお勧めします。 お仕事が始まると、忙しい毎日 … Continue reading
2018.03.02月末、月初の歯ブラシ交換
一月に一度、 月末か月初に、歯ブラシ交換はいかがでしょうか。 歯ブラシの毛先の弾力が、歯垢を取り除くポイントです。 一月使っても、歯ブラシは新品同様とおっしゃる方は、 もう少し歯ブラシをなさってください。 歯ブラシのヘッドを裏からみて、 毛先がはみだしているようなら、歯ブラシ交換の時期です。 虫歯予防、歯周病予防のために、 月に一度の歯ブラシ交換をなさってみてはいかがでしょうか。 東山歯科医院
2018.03.03口臭の原因
読売新聞のサイトに以下の記事がありました。参考になると思って、 コピーしましたので、参考にしてください。 ただし、内科の医師のコメントですので、一番可能性の高い、 歯科的疾患については、ほんの僅かしか記述はありません。 口臭注意報発令! 原因は生活習慣 口臭の原因は日常の生活にあります。まず次の「口臭チエックリスト」で、あなたの生活習慣を確認してみてください。 朝食を食べないことが多い 食事をする … Continue reading
2018.03.04歯の治療での麻酔の後で
歯科治療をする時に使う麻酔後の食事で気をつけることは 一体どんなことがあるのでしょう。 大人は自分で注意することができますが、 子どもにそれを求めることはなかなか難しいでしょう。 治療後すぐは麻酔が完全に効いている状態なので、 食事をすることは避ける方が望ましいです。 麻酔が完全にきれるまで食事をするのを我慢するもの難しいので 麻酔後の食事でどのようなことに注意したらいいのか、 どのような食事がオ … Continue reading
2018.03.05花粉と虫歯
花粉症の方には、過ごしづらい季節がやってきました。 花粉症の方で、お薬をお飲みの方に、読んでいただきたいことがあります。 花粉症のお薬の副作用の一つに、 喉の渇きがあります。 唾液の分泌量の低下から起こる症状の一つです。 唾液の分泌量が、三か月くらいの間、低下することがあれば、 その期間は、虫歯になり易い期間にもなります。 花粉症のお薬をお飲みの間は、 普段以上に、歯ブラシ、デンタルフロスをなさっ … Continue reading
カテゴリー
人気記事一覧
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (28)
- 2018年4月 (27)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (33)
- 2017年11月 (33)
- 2017年10月 (33)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (35)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (32)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (29)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (29)
- 2016年10月 (32)
- 2016年9月 (29)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (29)
- 2016年5月 (29)
- 2016年4月 (31)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (30)
- 2016年1月 (33)
- 2015年12月 (37)
- 2015年11月 (31)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (27)
- 2015年8月 (26)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (5)