月別記事一覧: 2017年10月
2017.10.3111月1日の小児歯科はお休みです。
11月1日 水曜日の小児歯科は 小児歯科専門医:柿野聡子の都合により、 休診となります。 当日の診療は 院長:松本明士の診療となります。
2017.10.29歯科で癌検診
お口の中の癌があります。 舌にできるもの 歯肉にできるもの 顎の骨にできるもの 東山歯科医院でも、悪性の出来物を診つけることがあります。 歯科健診って 虫歯を調べるだけではありません。 治らない潰瘍があるとき 腫れてきたところが治らないとき チェックする価値は十分にあります。 東山歯科医院
2017.10.28虫歯の原因は、なんだろう。
お口の中にいる虫歯菌は 歯の表面にあるバイオフィルムという膜に感染します。 バイオフィルムとは液体の中に個体が存在するとその表面に存在し、 キッチンやお風呂などのヌメリの正体です。 このバイオフィルムの中で虫歯菌は、 食べたり飲んだりした中の糖分を取り込み、 酸として出します。 この酸によって歯は溶かされ(脱灰)続けると虫歯になります。 お口の中の唾液は虫歯菌が出した酸を中和し、 脱灰された歯を修 … Continue reading
2017.10.27乳歯が虫歯にならないためには、
乳歯は、妊娠期に石灰化が始まり1歳半から3歳までの間に、 永久歯は 生後間もなく石灰化を始め、 早い歯では9歳、遅くても15~16歳には完了し ます。 石灰化が完了していない歯は柔らかいことから、 子供は大人に比べて 虫歯になりやすいのです。 生えたばかりの乳歯、永久歯は、虫歯になりやすい、という事です。 乳歯の虫歯の原因には、 卒乳の遅れや寝かしつけの際の授乳やジュースな どを与えることにもあり … Continue reading
2017.10.3010月30日 月曜日の診療
10月30日 月曜日の診療は 院長:松本明士 小児歯科専門医:後藤早智 二名の歯科医師が担当します。 東山歯科医院のある辺りは、昨日の台風で 銀杏の葉がたくさん落ちていて、足元が悪くなっています。 足元にお気を付けになって、ご来院ください。 東山歯科医院
カテゴリー
人気記事一覧
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (28)
- 2018年4月 (27)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (33)
- 2017年11月 (33)
- 2017年10月 (33)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (35)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (32)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (29)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (29)
- 2016年10月 (32)
- 2016年9月 (29)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (29)
- 2016年5月 (29)
- 2016年4月 (31)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (30)
- 2016年1月 (33)
- 2015年12月 (37)
- 2015年11月 (31)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (27)
- 2015年8月 (26)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (5)