月別記事一覧: 2017年9月
2017.09.28デンタルフロスはゴミ箱に捨てましょう。
デンタルフロスは、ゴミ箱に捨ててください。 トイレに捨てると、大変なことになるようです。 トイレットペーパー以外、流さないでください」 当然と思っているかもしれないこのルール、全ての人が守っているわけではないようだ。赤ちゃんのお尻拭きやナプキンなどを流して、トイレが詰まって問題になることがある。 しかし、あまり知られていなくても、下水道や環境に悪影響を与えるものがある。歯と歯の間をきれいにする時に … Continue reading
2017.09.29初期むし歯
エナメル質に限局する虫歯と診断できるのなら、 治療の必要はありません。 虫歯になったら、自然治癒はないので、 早期発見、早期治療といわれていましたが、 一つの真実ではありますが、 エナメル質内に留まる虫歯なら お手入れをしっかりとすることで 進行のない虫歯に留めておくこともできます。 歯科医師と相談なさって治療を決めることも大事です。 東山歯科医院
2017.09.28水曜日小児歯科治療のお知らせ
毎週水曜日の小児歯科治療を担当している 柿野聡子歯科医師は、 東京医科歯科大学歯学部の講義、学会出張が重なり、 11月15日まで、休みになります。 その間は、代わって、金曜日に担当している 小児歯科専門医が、水曜日も担当します。 11月22日 水曜日から、通常の診療となり、 柿野聡子歯科医師が、診療にあたります。 東山歯科医院
2017.09.27デンタルフロスか、糸ようじか。
デンタルフロスを使ってくださいとお願いしても なかなか継続できる方は、多くなりません。 デンタルフロスは使い方が難しいという方も多くおいでです。 ならば、 デンタルフロスは糸を指に巻いて、 歯と歯の間の歯垢をとる道具です。 デンタルフロスをうまく指に巻けない方や 奥歯の歯と歯の間に入れられない方には 糸ようじがおすすめです。 糸ようじはデンタルフロスが使いやすいように、 ホルダーに巻かれていて、 … Continue reading
2017.09.26虫歯を作らないために
歯と歯の間にあります。 同じ場所の虫歯を削ったところをおみせします。 象牙質まで齲蝕が進行している状態が、黒くなっているのがおわかりでしょうか。 こんな齲蝕を予防するには、 歯ブラシをした後のデンタルフロスです。 是非、デンタルフロスをなさってください。 東山歯科医院
カテゴリー
人気記事一覧
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (28)
- 2018年4月 (27)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (33)
- 2017年11月 (33)
- 2017年10月 (33)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (35)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (32)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (29)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (29)
- 2016年10月 (32)
- 2016年9月 (29)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (29)
- 2016年5月 (29)
- 2016年4月 (31)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (30)
- 2016年1月 (33)
- 2015年12月 (37)
- 2015年11月 (31)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (27)
- 2015年8月 (26)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (5)