いつもキレイな歯と笑顔をお守りします。

Home > 2015 > 11月

月別記事一覧: 2015年11月

2015.11.11四十年前のインプラント

右側下顎にコの字型のインプラントが入っています。今使われているものでは考えられない位患者様の肉体的苦痛があったインプラントです。四十年近い使用の後で、インプラントが揺れてきた症例ですが、四十年近く使ったから仕方ないのか、もっと使えれば良かったのか、考えは色々とありますが、今のスクリュー型のインプラントと違って、取り出すことが大変です。病院で摘出手術になる症例です。 歯周病も進んで、大変です。

2015.11.01月初の歯ブラシ交換は、いかがですか。

歯ブラシは、毛先の弾力が、歯垢を除去する大きなポイントです。一月もお使いになっていると、毛先が開いてきて、毛先の弾力も低下気味です。歯ブラシのヘッドの部分を裏からみて、毛先がはみ出しているようなら、是非、歯ブラシを交換してください。 同じ歯磨きでも、効果が数段よくなります。 月初の歯ブラシ交換を、なさってください。

2015.11.01年末年始の休診のお知らせ

平成27年12月28日 月曜日から 平成28年01月03日 日曜日まで年末年始の休診といたします。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。 平成28年01月04日 月曜日からは、通常の診療を行います。 明日からは年末の寒さがやってくると、予報されています。暖かくして11月に備えましょう。年末の忙しい季節です。風邪など、体調管理にお気を付け下さい。    11月01日  

2015.11.0211月2日 月曜日です。

今朝は、この冬一番の冷え込みではないでしょうか。冷たい雨が降っています。身体が硬くなっていますので、足元に気をつけてお出かけください。 今日のような日には、暖かなココアを飲みたくなります。糖分が沢山入っていますし、時間をかけて飲むことになると、お口の中で歯の脱灰が起こる臨界PHより低くなる時間が長くなります。糖分の入った飲料は、時間を決めてお飲みください。たとえば、パソコンの画面を眺めながら、勉強 … Continue reading

2015.11.03間食を減らした方が良い理由

東山歯科医院ホームページからの抜粋ですが、 食事をすることにより歯の表面が酸性になる ■臨海pH ・・・ 歯牙が脱灰を始めるpH ・乳歯、幼若永久歯、像牙歯 → pH5.7 ~ 6.2 ・永久歯 → pH5.7 ~ 6.2 右のグラフは、ステファンカーブとして知られている、砂糖水でうがいをしたときのプラーク中のpHを表したグラフです。青い線は、0.1%の砂糖水、赤い線は5.0%の砂糖水で洗口した時 … Continue reading

カテゴリー

人気記事一覧

最近の投稿

アーカイブ