月別記事一覧: 2015年8月
2015.08.26朝から雨です。8月26日水曜日。
朝からしっかりと雨が降っています。 雷雨になるところもあるようです。お出かけの時はしっかりと準備をして、お出かけください。 昨日は、東急線が四時間も止まってしまって、お帰りの足がなくなった方もいらっしゃったと思われます。大変でした。 お出かけ前には、歯ブラシをしっかりとして、お口も、心も、すっきりとしてお出かけください。 今日も一日が良い日でありますように。
2015.08.25過蓋咬合
過蓋咬合とは 上顎の歯で、下顎の歯を隠してしまうような噛み合わせです。痛くもなく、歯並びが悪そうにもみえませんが、下顎の動きが、上顎の中に入ってしまっているために、自由に動けない状態になってしまいます。 このために、長年の間、過度の力が歯に罹ってしまい、歯槽膿漏が進行して、正中離解(歯と歯の間に隙間ができてしまう)が進行してきました。 それだけならまだしも、顎の骨も溶けてしまいました。 左の歯の骨 … Continue reading
2015.08.27喫煙と歯周病について、8月26日の読売新聞からです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150826-00010000-yomidr-hlth 昨日の読売新聞朝刊の記事です。 喫煙は歯周病に悪いことは、以前から言われていますが、 受動喫煙が、ここまで、歯周病に悪影響を及ぼす事にはあまり語られていませんでした。 喫煙者の肩身がますます狭くなりそうな記事ですが、 ご一読下さい。
2015.08.24歯ブラシの交換時期は後ろから見る。
歯ブラシを交換するタイミングですが、 歯ブラシを後ろから見て判断するのがお勧めです。 この時、歯ブラシの柄から少しでも毛先が見えていたら、 毛先が開いてきた証拠なので、交換時期というわけです。 通常の使い方をしていれば、 歯ブラシの毛の硬さなどにもよりますが、 1~2ヶ月に1回程度の交換頻度になると思います。 逆に短期間で毛先が開いてしまうようなら、 歯磨きの時の力の入れ方が強すぎるなど、 自分の … Continue reading
2015.08.21使い古した歯ブラシは汚れが落ちない
おそらく歯ブラシを意識して定期的に交換している方は少ないと思いますが、 実は新品の歯ブラシと長い間使った歯ブラシでは、 歯磨きの効果が大きく変わってしまうのをご存じでしょうか。 新しい歯ブラシは、 ブラシにコシがあり毛先もそろっているので、 毛先が歯と歯の間の細かい箇所(隣接面)に届き、 汚れをしっかりと落とすことができます。 使い古した歯ブラシは、 毛先が開いてコシもなくなっているので、 いくら … Continue reading
カテゴリー
人気記事一覧
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (28)
- 2018年4月 (27)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (33)
- 2017年11月 (33)
- 2017年10月 (33)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (35)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (32)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (29)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (29)
- 2016年10月 (32)
- 2016年9月 (29)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (29)
- 2016年5月 (29)
- 2016年4月 (31)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (30)
- 2016年1月 (33)
- 2015年12月 (37)
- 2015年11月 (31)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (27)
- 2015年8月 (26)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (5)