2017.05.10歯石は、定期的に取り除きましょう。
歯についた汚れが歯石になります。
なぜ歯石は取り除いたほうが良いのでしょうか。
歯石は石なので悪いものではありません。
ただし、歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、
そこを住みかに細菌が繁殖し、毒素を出します。
毒素が歯茎を腫らせたり、歯の周りの骨を溶かす歯周病の原因になります。
歯石の中の細菌は歯磨きなどでは取れません。
そのために、歯石ごと細菌を取る必要があります。
歯周病は
糖尿病、心臓病、脳卒中、慢性腎疾患、肺炎、骨粗しょう症、癌および早産などの
合併症を伴うことがあります。
そのため歯周病を改善することはとても重要なことであります。
第一に、美味しく食事ができなくなっては、大変です。 東山歯科医院
関連記事
2014.01.27
2014.01.29
2014.02.09
2014.02.10
2014.02.10
2014.02.10
2014.02.14
2014.03.17
カテゴリー
人気記事一覧
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (28)
- 2018年4月 (27)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (33)
- 2017年11月 (33)
- 2017年10月 (33)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (35)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (32)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (29)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (29)
- 2016年10月 (32)
- 2016年9月 (29)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (29)
- 2016年5月 (29)
- 2016年4月 (31)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (30)
- 2016年1月 (33)
- 2015年12月 (37)
- 2015年11月 (31)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (27)
- 2015年8月 (26)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (5)